BBS
掲示板POST
投稿する[7800]新歌舞伎座30周年コンサート
新歌舞伎座の30周年コンサートに行きました。当日の午前中にどうしても外せない用事があったのですが、途中で抜け出して新横浜でのぞみに飛び乗りました。綱渡りの移動でヒヤヒヤものでしたが、新大阪から地下鉄を乗り継いで何とか3時半の開場に間に合いました。コンサートは素晴らしかったの一語に尽きます。気のせいかもしれませんが、かおりさんも地元大阪ということもあってかリラックスされているような感じを受けました。会場の大きさと音響のせいだと思いますが、東京の時よりも歌唱とバックの演奏に迫力を感じました。実演だとかおりさんの歌の本当の凄さを味わえること、オリジナル曲に本当に良い曲が多い〔かおりさんも舞台で話しておられました〕ことをあらためて実感しました。演歌、民謡、すき等ジャンルの異なる歌を完璧に歌い分ける歌唱力には、いつものことながら感服いたします。お兄様と藤田さんにお会い出来なかったことは残念でしたが、関西の皆様とお会い出来たのは嬉しかったです。東京から出掛けた甲斐がありました。終演後、宿泊した十三の街で余韻を味わいながら飲みました。6月の東京公演が今から大変楽しみです。
[7799] 私のひとり言
今日は、節分 明日は、立春 かおりさんの新曲は、「酒暦」 1番の歌詞に「廻る地球が 住家です」と有ります。 又、各コーラスの締めに 「泣いて笑って 酒暦 ・ 酔えばみれんな 酒暦 ・ 春夏秋冬 酒暦」と歌われています。 何ともスケールの大きさを感じ 季節と お酒と かおりさんの唄声 が、しみじみと薫り味わえる気持ちです。
大阪のコンサートは、行く事が出来ませんでしたが、皆さんのレポートで曲目も知り、ギャラリーで15枚の写真のUPに、昨年5月の30周年リサイタルの事、そして ここ数年私が各コンサートで体験させて頂いた事から、自分なりに 感覚で組み立ててみました。 又、大阪新歌舞伎座は一度だけしか行った事がありませんが、とても音が聴き取りやすい 素晴らしいホールという印象でした。 「かおりさん」の晴れやかなお姿が目に浮かびます。
今年は、早々と 東京での2018年コンサートの発表も有りましたので、私の気持ちは そちらへ向かっております。 又、同月 10日ほど前に「大月みやこさん」とのジョイントコンサートも行ければと思います。 かおりさんの応援はもちろんですが、大月さんの「夢日記」も好きな歌なので、そのうち「かおりさん」に、この様な曲も聴いてみたいと思いました。
大阪のコンサートは、行く事が出来ませんでしたが、皆さんのレポートで曲目も知り、ギャラリーで15枚の写真のUPに、昨年5月の30周年リサイタルの事、そして ここ数年私が各コンサートで体験させて頂いた事から、自分なりに 感覚で組み立ててみました。 又、大阪新歌舞伎座は一度だけしか行った事がありませんが、とても音が聴き取りやすい 素晴らしいホールという印象でした。 「かおりさん」の晴れやかなお姿が目に浮かびます。
今年は、早々と 東京での2018年コンサートの発表も有りましたので、私の気持ちは そちらへ向かっております。 又、同月 10日ほど前に「大月みやこさん」とのジョイントコンサートも行ければと思います。 かおりさんの応援はもちろんですが、大月さんの「夢日記」も好きな歌なので、そのうち「かおりさん」に、この様な曲も聴いてみたいと思いました。
[7798] 酒暦 今 8、416回 走っています!
やっちゃんさんの
「酒暦」聴きました 読ませて頂きました。
素敵ですね 有難うございます
「酒暦」聴きました 読ませて頂きました。
素敵ですね 有難うございます
[7797]「酒暦」聴きました
正直、良い意味で予想通りでした。香西演歌の中でも、歌いやすい三拍子の路線ですね。
池田先生の詞は、以前よりも世界観が大きくなり、お酒を通して、人生というか生き方というものが見えてきます。特に、三番の歌詞はいいですね〜、この微妙な感覚はなかなか出てきませんよ〜。
それとやっぱり、サビのフレーズです。「しあわせに…」からの二行を、三番までどこも変えずに同じにした、というのが、耳に残るポイントとなったと思います。
森山先生の曲も、ここのサビはおもしろいつくりかたです。
「しあわせ…」と「かなしみ…」は同じ文字数なのに、譜割は後の方が断然に長いです。そのアンバランスが、印象的なメロディーになっていると思います。
先生方には失礼ながら、私なりの気がついたことを書いてみました。
もちろん、かおりさんの歌唱はいうことないし、編曲の伊戸先生も「酒のやど」スタッフでした。
さあ、あとはがんばって応援していくだけですね!
池田先生の詞は、以前よりも世界観が大きくなり、お酒を通して、人生というか生き方というものが見えてきます。特に、三番の歌詞はいいですね〜、この微妙な感覚はなかなか出てきませんよ〜。
それとやっぱり、サビのフレーズです。「しあわせに…」からの二行を、三番までどこも変えずに同じにした、というのが、耳に残るポイントとなったと思います。
森山先生の曲も、ここのサビはおもしろいつくりかたです。
「しあわせ…」と「かなしみ…」は同じ文字数なのに、譜割は後の方が断然に長いです。そのアンバランスが、印象的なメロディーになっていると思います。
先生方には失礼ながら、私なりの気がついたことを書いてみました。
もちろん、かおりさんの歌唱はいうことないし、編曲の伊戸先生も「酒のやど」スタッフでした。
さあ、あとはがんばって応援していくだけですね!
[7796]久しぶりのかおりさん、6列目が一番いい席何時も思います♪
こんばんは
「香西かおり30周年コンサートin新歌舞伎座」に、来られて居ない方に
お話しさせて頂きたいけれど~ごめんなさい年を重ねて
かおりさんのお話~しぐさ~歌に聞き惚れて~見とれて~
良かった~二人で一緒にリサイタルを楽しむことが出来てうれしい
「集い」は何処かな~何時かな
そんな事に思いが走りました。
嬉しかった事は、かおりさんを支えて下さっている
藤田さんが元気になられたお姿見せて下さった事、何よりもうれしかった事です。
ファンの皆さんにお会い出来ました事も大変嬉しかったです。
帰途
ファンの方が探して下さっていたお店で♪かおりさんに乾杯♪自分達三人の健康に乾杯♪
をやって生ジョッキ!美味しい!美味しいなあ!美味しいなあ!と言いながら
飲んでいた自分が~楽しかった!
かおりさん有難う、久しぶりでかおりさんの歌聴くことが出来ました。
主人は
歌っているかおりさんを「かっこいいなあ、かっこいいなあ」としきり!
4日会議から流れてカラオケに行きます、「酒暦」歌います。
youTube で今 「酒暦」 カウントが 5、836回 です
フレーフレーかおりさん
フレーフレー酒暦 ♪♪
がんばれーかおりさんの歌
「香西かおり30周年コンサートin新歌舞伎座」に、来られて居ない方に
お話しさせて頂きたいけれど~ごめんなさい年を重ねて
かおりさんのお話~しぐさ~歌に聞き惚れて~見とれて~
良かった~二人で一緒にリサイタルを楽しむことが出来てうれしい
「集い」は何処かな~何時かな
そんな事に思いが走りました。
嬉しかった事は、かおりさんを支えて下さっている
藤田さんが元気になられたお姿見せて下さった事、何よりもうれしかった事です。
ファンの皆さんにお会い出来ました事も大変嬉しかったです。
帰途
ファンの方が探して下さっていたお店で♪かおりさんに乾杯♪自分達三人の健康に乾杯♪
をやって生ジョッキ!美味しい!美味しいなあ!美味しいなあ!と言いながら
飲んでいた自分が~楽しかった!
かおりさん有難う、久しぶりでかおりさんの歌聴くことが出来ました。
主人は
歌っているかおりさんを「かっこいいなあ、かっこいいなあ」としきり!
4日会議から流れてカラオケに行きます、「酒暦」歌います。
youTube で今 「酒暦」 カウントが 5、836回 です
フレーフレーかおりさん
フレーフレー酒暦 ♪♪
がんばれーかおりさんの歌
[7795]メグさん
ここの、掲示板、初めて見て、初めて投稿しています。
わわわ、あの時話しかけたの私です、そのせつは急に話しかけて失礼しました。
夜の部、観てきまして、香西さんの歌声に、もう感動しっぱなしでした!
かおりさんおすすめのサイン入りハンカチを買い、握手券もらいまして、
握手してきました!間近でかおりさんと握手できて幸せいっぱいの新歌舞伎座でした。
また次のコンサートにも行きたいです。
わわわ、あの時話しかけたの私です、そのせつは急に話しかけて失礼しました。
夜の部、観てきまして、香西さんの歌声に、もう感動しっぱなしでした!
かおりさんおすすめのサイン入りハンカチを買い、握手券もらいまして、
握手してきました!間近でかおりさんと握手できて幸せいっぱいの新歌舞伎座でした。
また次のコンサートにも行きたいです。
[7794]♪酒暦♪カラオケ歌って来ました!
今日、2月1日、カラオケDAMで新曲♪酒暦♪歌って来ました。
「ランキングバトル」で既に7人歌っていました。
平均点が93点という高得点、私は88点出しましたが、残念ながら最下位でした・・・
初日からこれだけ唄う人が居るとは、ヒットの予感しています。
「ランキングバトル」で既に7人歌っていました。
平均点が93点という高得点、私は88点出しましたが、残念ながら最下位でした・・・
初日からこれだけ唄う人が居るとは、ヒットの予感しています。
[7793]メグさん
はじめまして、メグさん。
私は新歌舞伎座では、どなたにも話しかけていません。
私は新歌舞伎座では、どなたにも話しかけていません。
[7792]あの時の?
のりこさん
私が 1部を見てロビーに出てきたときに
「コンサート初めて来ました。ゲストありますか?」
と話しかけて来られた方ですか?
私が 1部を見てロビーに出てきたときに
「コンサート初めて来ました。ゲストありますか?」
と話しかけて来られた方ですか?
[7791]金呉楼
1月30日の 新歌舞伎座は 楽しかったです もう 若くはないので 無理しないで 下さい
あの日は 歌いすぎ
あの日は 歌いすぎ