BBS
掲示板POST
投稿する[7811]酒暦
先日、「酒暦」を買いました。聴いてみると、
かおりさんの新しい魅力が発見できた気がしました。
去年の「わすれ花」のようなマイナーワルツも
良いですが、メジャーワルツもとても似合いますね。
さて、先程、やっちゃんさんの投稿に私も同感します。
早くメディアで酒暦を歌唱して欲しいです。
そして、たくさんの人に、この素晴らしい楽曲
を知って欲しいです。今月は、艶歌四人姫で歌唱
されるとおもいます。来月からは、うたコン、
こごウタ、新BS日本のうた、先日収録された、
人生歌がある等を楽しみにしています。
私は、これから、たくさん「酒暦」を
歌っていきたいです。
かおりさんの新しい魅力が発見できた気がしました。
去年の「わすれ花」のようなマイナーワルツも
良いですが、メジャーワルツもとても似合いますね。
さて、先程、やっちゃんさんの投稿に私も同感します。
早くメディアで酒暦を歌唱して欲しいです。
そして、たくさんの人に、この素晴らしい楽曲
を知って欲しいです。今月は、艶歌四人姫で歌唱
されるとおもいます。来月からは、うたコン、
こごウタ、新BS日本のうた、先日収録された、
人生歌がある等を楽しみにしています。
私は、これから、たくさん「酒暦」を
歌っていきたいです。
[7810] ゆめ
またまた投稿、陳謝。
初夢を見ちゃっておりましたので! もちろん旧暦でですよ。(ふふふふふ)
その夢にはかおりちゃんが現れ、なんと其処には縁起の良いものも . . .
そして共演者?には、鳥羽一郎さんと吉幾三さんもおられました。そして、そして私も。
今年は良い年ですよ、かおりちゃん。
では、ちょっと「酒暦」について。
かおりちゃんの全曲は知らないけれど、いままでに無い趣き。
淡く柔らかに、人生応えん歌と受けとめています。
一年、いや18ヶ月唄いとおしても良いと思っていますね。
どの歌手さんもそうですが
年に新曲一曲というのは、ちょっと忙しいペースと思うときもありますので。
ということですが、かおりちゃんにも一郎さんにも幾三さんにも、良いことがありますように。
初夢を見ちゃっておりましたので! もちろん旧暦でですよ。(ふふふふふ)
その夢にはかおりちゃんが現れ、なんと其処には縁起の良いものも . . .
そして共演者?には、鳥羽一郎さんと吉幾三さんもおられました。そして、そして私も。
今年は良い年ですよ、かおりちゃん。
では、ちょっと「酒暦」について。
かおりちゃんの全曲は知らないけれど、いままでに無い趣き。
淡く柔らかに、人生応えん歌と受けとめています。
一年、いや18ヶ月唄いとおしても良いと思っていますね。
どの歌手さんもそうですが
年に新曲一曲というのは、ちょっと忙しいペースと思うときもありますので。
ということですが、かおりちゃんにも一郎さんにも幾三さんにも、良いことがありますように。
[7809]オリコン、一応報告します
演歌・歌謡曲ランキング(1/29~2/4集計) 「酒暦」は初登場、第7位でした!
悪くはないのですが、ちょっとまわりが手強かった?ですね。かおりさんとしては、この時期のリリースは珍しいので、確かに私も含めて、年明けからあわただしかったでした…。
でもこういう曲は、ジワジワと浸透する可能性があります。今年はこれ1本でやられる予定ならば、それなりのヒットにつながると思います。
かつて「とまり木夢灯り」や「春陽炎」も、はじめから上位へはいかず、かといって極端に下がりもせず、ダラダラと(失礼)長続きしたものでした。
そのためには、やはりメディア、特にテレビでの歌唱ですね。早く登場してほしいです!
またYouTubeでも、フルコーラスでの映像アップが待ち遠しいです!
スタッフの皆様、よろしくお願いします。
私は私で、先週は歌ってきましたよ。まわりの反応も上々‼︎
またこの週末も、別のスナックへ行ってきま~す‼︎
悪くはないのですが、ちょっとまわりが手強かった?ですね。かおりさんとしては、この時期のリリースは珍しいので、確かに私も含めて、年明けからあわただしかったでした…。
でもこういう曲は、ジワジワと浸透する可能性があります。今年はこれ1本でやられる予定ならば、それなりのヒットにつながると思います。
かつて「とまり木夢灯り」や「春陽炎」も、はじめから上位へはいかず、かといって極端に下がりもせず、ダラダラと(失礼)長続きしたものでした。
そのためには、やはりメディア、特にテレビでの歌唱ですね。早く登場してほしいです!
またYouTubeでも、フルコーラスでの映像アップが待ち遠しいです!
スタッフの皆様、よろしくお願いします。
私は私で、先週は歌ってきましたよ。まわりの反応も上々‼︎
またこの週末も、別のスナックへ行ってきま~す‼︎
[7808] リサイタルDVD
02:12:00間の30周年記念リサイタルDVDをじっくり、鑑賞していて。
NO.1 シーンは、00:37:51 ~~ 00:48:11 (双方に甲乙はつけません)
それにしても、楽しく嬉しそうに唄ってたんですね、「とまり木夢灯り」を!
NO.1 シーンは、00:37:51 ~~ 00:48:11 (双方に甲乙はつけません)
それにしても、楽しく嬉しそうに唄ってたんですね、「とまり木夢灯り」を!
[7807]今日我が家のDAMに 「酒暦」入りました
こんばんわ
早くも家に「酒暦」訪ねてくれました。毎日歌って応援します。近所の友人も呼んできます
嬉しくて楽しみです。
家を留守に出来なくなったので助かります。
主人も ニコニコです
有難うございます。お礼は DAM さんへ
フレーフレーかおりさん スタッフさん有難うございます
フレーフレー「酒暦」
明日は娘の支援日 お片づけお片づけ~~娘に聴かせましょう 「酒暦」
娘はアコースティックギターを息子に習っています。
息子が言いました。お母さん そんなに両方の爪切らなくても片っぽだけでよかったのに!
早く言ってよーと言いました 私の想像~~
早くも家に「酒暦」訪ねてくれました。毎日歌って応援します。近所の友人も呼んできます
嬉しくて楽しみです。
家を留守に出来なくなったので助かります。
主人も ニコニコです
有難うございます。お礼は DAM さんへ
フレーフレーかおりさん スタッフさん有難うございます
フレーフレー「酒暦」
明日は娘の支援日 お片づけお片づけ~~娘に聴かせましょう 「酒暦」
娘はアコースティックギターを息子に習っています。
息子が言いました。お母さん そんなに両方の爪切らなくても片っぽだけでよかったのに!
早く言ってよーと言いました 私の想像~~
[7806]「酒暦」ご披露してきました。
会議の流れでなじみの店に行きました「酒暦」 はじめと中頃 最後 3回歌いました
楽しかった!
仲間がどんなにしてこんなに早く覚えることが出来るのか?
と聞くので、30日新歌舞伎座でかおりさんが歌って下さいました
それから、CDを買ってきて覚えました、と話しました。
枕元でCDかけて寝ると頭に入って体に残ります、
ほんとかな?しかし こまっさんがこんなに上手に?歌えるからきっとそうやわ
CD買ってきて聴いて寝るわ とおっしゃいました。面白いですね~~
楽しかった!
仲間がどんなにしてこんなに早く覚えることが出来るのか?
と聞くので、30日新歌舞伎座でかおりさんが歌って下さいました
それから、CDを買ってきて覚えました、と話しました。
枕元でCDかけて寝ると頭に入って体に残ります、
ほんとかな?しかし こまっさんがこんなに上手に?歌えるからきっとそうやわ
CD買ってきて聴いて寝るわ とおっしゃいました。面白いですね~~
[7804] 一月三十日から二月四日へと
1/30は大阪での30周年コンサートという大仕事を、1/31には今年の新曲発売と続き、
デビュー30年という周年はまだ数ヶ月を残しているけれど、この如月は2018年のスタート月
というところでしょうか。
普段はCDとYouTubeでほぼ満足しているのに、
新歌舞伎座のロビーで去年の新宿でのリサイタルDVDを買い、
帰宅後はこれを視聴しておりました。
一昨年は東京での単独コンサートがなかったということもあるけれど、新宿と新歌舞伎座での
30年コンサートには、此処までのファンの皆様に向け感謝の精一杯のお勤めという思い入れも含んでいたようですね。
さて、先日1/30のコンサート。
時候は“大寒”中だったとはいえ陽射しには明るさも増すなか、「春陽炎」の選曲はよかったです。
「標ない道」は、いままでで一番の歌唱だったと思っています。
難しいけど良い曲、良い曲だけど難しい。コンサートにはよく似合う曲だと思っておりますよ。
そして、油断していると ? ... ついつい口ずさんでしまいそうな「酒 暦」でした。
ところで、「旧暦」派の私(『「古いヤツとお思いでしょうが』)としては、ここでご挨拶を。
今日2/04(立春)は、正月元旦。
なので当然、 “新年あけまして、おめでとうございます” でもあります!
大きな区切り、境目、2018年からの新たなスタートを切って下さい。
デビュー30年という周年はまだ数ヶ月を残しているけれど、この如月は2018年のスタート月
というところでしょうか。
普段はCDとYouTubeでほぼ満足しているのに、
新歌舞伎座のロビーで去年の新宿でのリサイタルDVDを買い、
帰宅後はこれを視聴しておりました。
一昨年は東京での単独コンサートがなかったということもあるけれど、新宿と新歌舞伎座での
30年コンサートには、此処までのファンの皆様に向け感謝の精一杯のお勤めという思い入れも含んでいたようですね。
さて、先日1/30のコンサート。
時候は“大寒”中だったとはいえ陽射しには明るさも増すなか、「春陽炎」の選曲はよかったです。
「標ない道」は、いままでで一番の歌唱だったと思っています。
難しいけど良い曲、良い曲だけど難しい。コンサートにはよく似合う曲だと思っておりますよ。
そして、油断していると ? ... ついつい口ずさんでしまいそうな「酒 暦」でした。
ところで、「旧暦」派の私(『「古いヤツとお思いでしょうが』)としては、ここでご挨拶を。
今日2/04(立春)は、正月元旦。
なので当然、 “新年あけまして、おめでとうございます” でもあります!
大きな区切り、境目、2018年からの新たなスタートを切って下さい。
[7803]のりこさんミエさん
のりこさん 間違ってましたか?ごめんなさいね。
ミエさん 良かったですね。遠いところから来られた
甲斐がありましたね。私も明石でコンサート観てからはまりました。
次は5月の歌舞伎座ですが 如何ですか?
私は 千秋楽に行く予定です。会えればお話ししましょうね。
ミエさん 良かったですね。遠いところから来られた
甲斐がありましたね。私も明石でコンサート観てからはまりました。
次は5月の歌舞伎座ですが 如何ですか?
私は 千秋楽に行く予定です。会えればお話ししましょうね。
[7802]今カウントは 10021回 視聴です
フレーフレー酒暦
忙しいので これまで〜\(^^)/
忙しいので これまで〜\(^^)/
[7801]新歌舞伎座 よかった!!
「春陽炎」はいつもコンサートで歌われるのでかおりちゃんご自身は好きな曲の一つなのかなと思いました。これから春に向けてのかおりちゃんの意気込みとすがすがしさがあふれる新歌舞伎座コンサートでした。東から車で出向いた新歌舞伎座は狭い印象でしたが皆さんのおっしゃっている通り音響効果も抜群で感激しました。時間がありS席当日売りがありS席で二回見ましたが、一回目分は最新DVD購入+握手と2階席のほうがコスト的にはよかったかなと後悔しています。