BBS
掲示板POST
投稿する[7389]ありがとうございました
先日は本当にたくさんの皆様に、香西かおり30周年リサイタルにお運びいただきましてありがとうございました。
余韻も冷めやらずのうちに日常を取り戻しつつあります。
改めて歌の楽しさ、皆様への感謝を強く感じた時間でした。
握手会でのお声がけも明日からの活力になりました。
これからも素敵な出会いを繰り返しながら、楽しみたいと思います。
どうぞ皆様。今後ともよろしくお願いします。
香西かおり
余韻も冷めやらずのうちに日常を取り戻しつつあります。
改めて歌の楽しさ、皆様への感謝を強く感じた時間でした。
握手会でのお声がけも明日からの活力になりました。
これからも素敵な出会いを繰り返しながら、楽しみたいと思います。
どうぞ皆様。今後ともよろしくお願いします。
香西かおり
[7388]返信
けいことはじめさん コメントありがとうございます。
私も、先日書き込んで頂いた事柄で、radiko でタイムフリーが去年10月頃からあるのを知りました。 なんせ、エリアフリーの「かおりさん」出演の放送を 月1しか聴きませんし、先月は「ええなぁ!」の放送がありませんでした。
今後も、「かおりさん」を共に応援させて頂く事を、宜しくお願い申し上げます。
私も、先日書き込んで頂いた事柄で、radiko でタイムフリーが去年10月頃からあるのを知りました。 なんせ、エリアフリーの「かおりさん」出演の放送を 月1しか聴きませんし、先月は「ええなぁ!」の放送がありませんでした。
今後も、「かおりさん」を共に応援させて頂く事を、宜しくお願い申し上げます。
[7387]eno○○さん、ありがとう
BS日テレ、一応「イベント・出演」には出ていましたが、そこまで詳しく分かりませんでした。
2時間たっぷり、かおりさんと五代さんお二人のスペシャルなのですね。
もう一度、ビデオチェックしておきます。
ありがとうございました。
2時間たっぷり、かおりさんと五代さんお二人のスペシャルなのですね。
もう一度、ビデオチェックしておきます。
ありがとうございました。
[7386] かおりさんの TV
「かおりさん」ファンの皆さまこんにちは。
30周年ステージの感動さめやらぬ今日です。
私は、30年位前 自分よりはるかに立場の上の女性のお話しを、思い出しました。
「女は、40代が一番綺麗な時でしょう」との事でした。 それから時も過ぎ、 今頃の人々は、10歳位若くなっている気が致します。 皆さまも、同じように感じておられるのではないでしょうか。 ステージ上の「かおりさん」も、まさに “ 50代の女盛り ”と、いう感じでした。
今日の予定表を、見させて頂きますと、「艶歌四人姫」の収録のようです。 今回も、実力と売れっ子 女盛りの皆さんのトーク もちろん深みのある歌声が楽しみです。
又、先ほど気付いたのですが、 6月5日 BS日テレ 19:00~20:54 「歌謡プレミアム 東西歌姫対決・伍代夏子 & 香西かおり 2時間SP ザ・ピーナッツ名曲」のOAがあります。
お二人のジョイントコンサートで、お揃いの青いドレス姿のデュエットを2度ほど、観覧させて頂いた事があります。 今回は、対決というタイトルですが、仲の良いディエットも観られるのではないかと期待しております。
「かおりさん」の色々の姿が見られて、嬉しいです。
30周年ステージの感動さめやらぬ今日です。
私は、30年位前 自分よりはるかに立場の上の女性のお話しを、思い出しました。
「女は、40代が一番綺麗な時でしょう」との事でした。 それから時も過ぎ、 今頃の人々は、10歳位若くなっている気が致します。 皆さまも、同じように感じておられるのではないでしょうか。 ステージ上の「かおりさん」も、まさに “ 50代の女盛り ”と、いう感じでした。
今日の予定表を、見させて頂きますと、「艶歌四人姫」の収録のようです。 今回も、実力と売れっ子 女盛りの皆さんのトーク もちろん深みのある歌声が楽しみです。
又、先ほど気付いたのですが、 6月5日 BS日テレ 19:00~20:54 「歌謡プレミアム 東西歌姫対決・伍代夏子 & 香西かおり 2時間SP ザ・ピーナッツ名曲」のOAがあります。
お二人のジョイントコンサートで、お揃いの青いドレス姿のデュエットを2度ほど、観覧させて頂いた事があります。 今回は、対決というタイトルですが、仲の良いディエットも観られるのではないかと期待しております。
「かおりさん」の色々の姿が見られて、嬉しいです。
[7385]♪ ほっぺにチュッされて~~
こんな時間になりました
きょうは、私が拾い上げた赤ちゃんのその息子、慣れてきて遇っても泣かなくなったけれど
遇えばすぐ~モミジのような手を振って~さよなら、さよならをしてくれる
それが~今日は、ほっぺにチュッをしてくれた~こそばゆいこそばゆい~~可愛いなあー
まだコンサートの思い覚めないままにこのかわいいしぐさに見舞われてうれしい。
繰り返し「わすれ花」聴いたので休みましょう 今日も歩きました~歌いました。
金毘羅さん山門の垂れ幕に書いてあったように「元気で長生き」
かおりさんの♪ 歌 ♪ を聴き続けてゆきたい
フレーフレー
きょうは、私が拾い上げた赤ちゃんのその息子、慣れてきて遇っても泣かなくなったけれど
遇えばすぐ~モミジのような手を振って~さよなら、さよならをしてくれる
それが~今日は、ほっぺにチュッをしてくれた~こそばゆいこそばゆい~~可愛いなあー
まだコンサートの思い覚めないままにこのかわいいしぐさに見舞われてうれしい。
繰り返し「わすれ花」聴いたので休みましょう 今日も歩きました~歌いました。
金毘羅さん山門の垂れ幕に書いてあったように「元気で長生き」
かおりさんの♪ 歌 ♪ を聴き続けてゆきたい
フレーフレー
[7384]30周年記念リサイタル
F・Cの先行予約をして、約5ヶ月指折り数えて待ちに待った、今日幸福の時間でした。
3列目の正面で見ることが出来ました。
香西かおりさん本当にありがとうございました。またお会い出来るのを心待ちにしています。
3列目の正面で見ることが出来ました。
香西かおりさん本当にありがとうございました。またお会い出来るのを心待ちにしています。
[7383]泪が
小松様へお疲れ様でした。
遠方からの応援が私の胸に響きました。
お礼の言葉が泪として感激いたしい降ります。
一生宝物にし感謝で一杯です。ありがとうございました。
遠方からの応援が私の胸に響きました。
お礼の言葉が泪として感激いたしい降ります。
一生宝物にし感謝で一杯です。ありがとうございました。
[7382]♪ 白兎の勝美 を 送らせて頂きます しばしお待ちあれ~
こんにちは
6列目センター近く私が肩から胸にかけて一緒に観覧しました
かおりさん真正面でしたよ~~!
ふれーふれー 勝美
6列目センター近く私が肩から胸にかけて一緒に観覧しました
かおりさん真正面でしたよ~~!
ふれーふれー 勝美
[7381]30周年記念リサイタル
飯田の宇佐ちゃん(ダムともハンドルネーム)こと菅沼です今日は。 25日新宿文化センター行ってきました。歌唱にますます磨きがかかって素晴らしかったです。開演前にロビーで知人と話していた曲の歌唱が何曲もあり、感動しました。また「木蓮の涙」も私の好きな曲のひとつです。最高でした。新曲の「わすれ花」は実は先日地元の歌謡祭で初披露してきました。とてもよい曲ですね。リサイタルのDVDも出ることでしょうから、この感動の再現を楽しみにしています。またファンの集いでお逢いできるのを心待ちしています。
[7380]心で歌う 30年
かおりさん、スタッフの皆さんお疲れ様でした。
私は、朝早くから「30周年の縁起のいい日」と勝手に思い込み、数寄屋橋で宝くじを買いGINNZA SIXに行き椿山荘で庭を見学し、近道しようと歌舞伎町で道に迷い、16:30に新宿文化センターに着きました。すでに15000歩程、歩き少々疲れました。
会場には沢山の花が届いていました。TV局や艶歌四人姫のお嬢様、鳥羽一郎さん、山本譲二さん等々からでした。(お嬢様の一人が今度結婚しましたが、かおりさんはどうなのかなぁ~とは少しも思わず名前を見ていました。)
今回のオープニングは、いつもとは少し違った入り方でした。オーケストラの演奏で、ジャズ風のアレンジや歌い方もあり、白いドレスはとても綺麗でした。(ドレスのヒラヒラが取れて髪の毛がアップからロングに変身したのはビックリしました。)
TVカメラが入ったせいか、客席までかおりさんが下りて来なかったのは残念でした。でも握手会で少し話せたのでとても嬉しかったです。(いつものように手がモチモチしていました。)
最後の「氷雪の海」と「花挽歌」はいつもの、かおりさんの絶唱で圧巻でした。幕が一旦下りて再度上がってのエンディング「ステージシンガー」そういうのも有かなと思います。
今回は新宿での30周年リサイタルでしたが、関西ファンの皆様のためにも是非地元大阪でリサイタルをやっていただければと思います。(私も若い時、大阪に8年程いました。)ついでに、「30周年リサイタル第2段」を関東でやっていただけると更に嬉しいです。
いつも心にしみる歌をありがとうございます。これからも心が伝わる歌を歌い続けて下さい。
かおりさん、スタッフの皆さんありがとうございました。
私は、朝早くから「30周年の縁起のいい日」と勝手に思い込み、数寄屋橋で宝くじを買いGINNZA SIXに行き椿山荘で庭を見学し、近道しようと歌舞伎町で道に迷い、16:30に新宿文化センターに着きました。すでに15000歩程、歩き少々疲れました。
会場には沢山の花が届いていました。TV局や艶歌四人姫のお嬢様、鳥羽一郎さん、山本譲二さん等々からでした。(お嬢様の一人が今度結婚しましたが、かおりさんはどうなのかなぁ~とは少しも思わず名前を見ていました。)
今回のオープニングは、いつもとは少し違った入り方でした。オーケストラの演奏で、ジャズ風のアレンジや歌い方もあり、白いドレスはとても綺麗でした。(ドレスのヒラヒラが取れて髪の毛がアップからロングに変身したのはビックリしました。)
TVカメラが入ったせいか、客席までかおりさんが下りて来なかったのは残念でした。でも握手会で少し話せたのでとても嬉しかったです。(いつものように手がモチモチしていました。)
最後の「氷雪の海」と「花挽歌」はいつもの、かおりさんの絶唱で圧巻でした。幕が一旦下りて再度上がってのエンディング「ステージシンガー」そういうのも有かなと思います。
今回は新宿での30周年リサイタルでしたが、関西ファンの皆様のためにも是非地元大阪でリサイタルをやっていただければと思います。(私も若い時、大阪に8年程いました。)ついでに、「30周年リサイタル第2段」を関東でやっていただけると更に嬉しいです。
いつも心にしみる歌をありがとうございます。これからも心が伝わる歌を歌い続けて下さい。
かおりさん、スタッフの皆さんありがとうございました。