BBS
掲示板POST
投稿する[370]年々クールに・・・
かおりさん、ファンのみなさん、今晩は。紅白、残念でした。できればかおりさんの歌を聞いて新年を迎えたかったのですが、今年も早く寝て新年早々滑り初めに行こうと思います。番組に対して年々クールになってきました。
個人的には首をかしげてしまう人選もありますが、今年もたくさんの歌謡ファンが紅白から離れていきそうですね。
あすの歌コン、がんばってください。観に行きます。
ところで、めずらしい動画がUPされました。「無言坂 玉置浩二with香西かおり」http://www.youtube.com/watch?v=u2kXooZQlGo
かおりさんさすが名通訳です。
LGPさん、今晩は。
月刊「カラオケファン」12月号情報ありがとうございます。市内近隣の本屋さんへ行ってみましたが、店頭でみつけることはできませんでした。
こちらはhiyanさんのブログです。
11月20日放送のMBSラジオ「上泉雄一のええなぁ!」の概要が見られます。(11/20に戻って見てください)
http://ameblo.jp/hiyangogo/page-2.html#main
個人的には首をかしげてしまう人選もありますが、今年もたくさんの歌謡ファンが紅白から離れていきそうですね。
あすの歌コン、がんばってください。観に行きます。
ところで、めずらしい動画がUPされました。「無言坂 玉置浩二with香西かおり」http://www.youtube.com/watch?v=u2kXooZQlGo
かおりさんさすが名通訳です。
LGPさん、今晩は。
月刊「カラオケファン」12月号情報ありがとうございます。市内近隣の本屋さんへ行ってみましたが、店頭でみつけることはできませんでした。
こちらはhiyanさんのブログです。
11月20日放送のMBSラジオ「上泉雄一のええなぁ!」の概要が見られます。(11/20に戻って見てください)
http://ameblo.jp/hiyangogo/page-2.html#main
[369]「ファンの集い」記事掲載されているよ!
かおりファンのみなさんおはようございます。昨日CDショップへ立ち寄りましたら、月刊「カラオケファン」12月号に”香西かおり”
琵琶湖でファンクラブイベントを開催、で掲載されていました。
香西かおりが9月19日、ファンクラブ「かおり倶楽部」のイベントととして滋賀県は大津港発着の琵琶湖汽船・ビアンカでディナークルーズを・・・・・と記事として掲載されています。
かおりチャンの写真も掲載されていますが、集合写真は掲載されていませんでした。
琵琶湖でファンクラブイベントを開催、で掲載されていました。
香西かおりが9月19日、ファンクラブ「かおり倶楽部」のイベントととして滋賀県は大津港発着の琵琶湖汽船・ビアンカでディナークルーズを・・・・・と記事として掲載されています。
かおりチャンの写真も掲載されていますが、集合写真は掲載されていませんでした。
[368]『こんばんは』
かおりちゃんの書き込みを拝見し、かなぁーーりの太鼓判な『女の帰郷』聴けばきくほど、いいうたですね☆現地に行ってみたいと思ってしまいました!(^^)!いつかは『神集い』も生で聴いてみたいほど、インパクト大ですね(^O^)/
LGPさん、LovKさん、蟹座の想いさん石巻レポ長文目にとめていただきありがとうございます(^O^) 投稿してからこんなことも言っていたのに書き忘れてしまった内容もありまして…f^_^;なかなか文章にするのも覚えるのは大変ですね(>_<)
今年は地元で見納めになり嬉しいです( ^^)Y☆Y(^^ )
ところで走れではかおりちゃんの曲がかなり選曲されているみたいで嬉しい限りですo(^-^)o
LGPさん、LovKさん、蟹座の想いさん石巻レポ長文目にとめていただきありがとうございます(^O^) 投稿してからこんなことも言っていたのに書き忘れてしまった内容もありまして…f^_^;なかなか文章にするのも覚えるのは大変ですね(>_<)
今年は地元で見納めになり嬉しいです( ^^)Y☆Y(^^ )
ところで走れではかおりちゃんの曲がかなり選曲されているみたいで嬉しい限りですo(^-^)o
[367]私も聴いていました
蟹座の想いさん、今晩は。
けさの「無言坂」、私も聴いていました。ノーリクエストでしたね。
でも、よかったです。5時ごろ、可奈さんに選曲お礼のメールを送りました。
けさの「無言坂」、私も聴いていました。ノーリクエストでしたね。
でも、よかったです。5時ごろ、可奈さんに選曲お礼のメールを送りました。
[366]ありがとうございます!
皆さん、おはようございます。
かおりさんご本人のご回答ありがとうございました。
宇治川哀歌さん、とても羨ましい単コン詳細レポありがとうございました。
ところで今朝の走れ!で、ちゆきさんのピンチヒッタ-可奈さんから「日本レコード大賞受賞曲、香西かおりさんの『無言坂』です。」と紹介され4時39分ころ『無言坂』がかかりました。リクエストされた皆さん、ありがとうございました。私は『女の帰郷』リクエストしました。
かおりさんご本人のご回答ありがとうございました。
宇治川哀歌さん、とても羨ましい単コン詳細レポありがとうございました。
ところで今朝の走れ!で、ちゆきさんのピンチヒッタ-可奈さんから「日本レコード大賞受賞曲、香西かおりさんの『無言坂』です。」と紹介され4時39分ころ『無言坂』がかかりました。リクエストされた皆さん、ありがとうございました。私は『女の帰郷』リクエストしました。
[365]ありがとう
宇治川哀歌さん、今晩は、石巻コンサート詳細レポありがとうございました、会場の情景が目に浮かびます、JAならではの内容ですね、プレゼントコーナー、おばちゃんの会話など、かおりさんは年に何回かJAのコンサートをしていますが、JAの帽子のコレクターもしているかおりさんですので、人気がありますね、花挽歌も聞けてとても、良かったですね、お子様のかおりちゃ~ん、将来が楽しみです。
[364]JA石巻大作レポ、麦焼酎「かおり」情報、ありがとう
宇治川哀歌さん、おはようございます。JA石巻ふれあいコンサートに行けてラッキーでしたね。かおりさんのトークやお客さんとの楽しい会話を詳細に再現してくださってありがとうございます。楽しい場内の様子が目に浮かんできます。お酒の好きなかおりさんが「かき」と言えばイメージは「牡蠣」ですよね。(飲んだ後には柿がいいですが)地元で聴く「お立ち酒」は感動ものですね。「まほろばの里コンサート」を想い出します。かおりさんの石巻訪問は「石巻港まつり」以来でしょうか?大漁旗をなびかせての漁船のデモンストレーションと力強い迫力あるかおりさんの歌がステキなコラボとなっていました。「ファンの集い」でも人気ものだった息子さん、「かおりちゃ~ん!」とやったんですか・・楽しいですね。かおりさんといい関係で育っていくんですね。楽しみです。最後に♪花挽歌、締まりましたね。
気合いの入った楽しいレポ、ありがとうございました。
ゆうやんさん、麦焼酎「かおり」・・関心があるから目に止まる・・
ステキな情報、ありがとうございました。
気合いの入った楽しいレポ、ありがとうございました。
ゆうやんさん、麦焼酎「かおり」・・関心があるから目に止まる・・
ステキな情報、ありがとうございました。
[363]石巻レポありがとう!
宇治川哀歌さんこんばんわ! 詳細なJA石巻レポありがとうございました。座席後ろで見るかおりちゃん、新鮮かもね!
場内の雰囲気や情景が浮かんできます。地元の方との言葉でのふれあい、柿と牡蠣、聴いていて楽しいでしょうね!
なぜか渋谷を思い出していました。
エンディングは花晩歌、ここしばらく聴いていなく聴けて良かったですね。私はことしは、生かおりちゃんを観ることはないかも?
レポありがとうございました。
場内の雰囲気や情景が浮かんできます。地元の方との言葉でのふれあい、柿と牡蠣、聴いていて楽しいでしょうね!
なぜか渋谷を思い出していました。
エンディングは花晩歌、ここしばらく聴いていなく聴けて良かったですね。私はことしは、生かおりちゃんを観ることはないかも?
レポありがとうございました。
[362]JAいしのまき ふれあいステ-ジ
11月14日土曜日JA石巻ふれあいコンサートに偶然行ける事になり行ってきました☆席はかなり後ろでしたが、双眼鏡と遠すぎて目が見えないので眼鏡をかけバッチリみえました(^O^)始まる前に後ろ席の人が『この人は民謡もやってたんだよ』等の話で盛り上がっていましたo(^-^)o内心『そうそう』や『それは違う』などツッコミながら聞いていました。
前置きが長くなりましたが、14時調度にJAの偉い方の挨拶があり、緊張?のあまり挨拶の中で名前をコウサカさんと間違えたり雨酒場をアマサカバ言ったりと会場内からは笑いと突っ込みをうけ14時7分いよいよはじまりました。
オープニングは①流恋草で始まり、かおりちゃんの挨拶『こんにちは!…』のあと②最北航路、会場に降りて③居酒屋『敦賀』、(いつもは幸運にも前の席の方でみれることが多いので今回歩いて握手している姿を見れてなぜか新鮮でしたp(^^)q)『足元気をつけてね』や車椅子の方まで歩いて握手したりしながら曲が終わると同時にステージに戻る事ができ、香『無事ステージに戻れましたピッタリに戻れたでしょ?。合わせているわけではないんですよ…(ここで『かおりちゃん』と叫ぶ我が息子の声が(ノ゜O゜)ノかおりちゃんにも届き息子もご機嫌に手を振ったり名前呼んだり元気いっぱいアピールしていましたf^_^;話しは戻りまして)
雨降ってましたか?(会場の方が晴れたと言って)晴れてよかったですねぇ今朝東京から来たんですが帰る時も降っていたら足元が悪い中帰るのは嫌ですよねぇ実はこのまま昼と夜のステージが終わったら東京に帰るのですが最近は日帰りが多くなりました…最近はいい季節で美味しい物が沢山あります。頂き物も多くお米も来年一年分あるんではないかとゆうぐらい頂きました。かきも美味しい時期ですよね。知ってます?かきは一日二日三日と経つ事に味が変わるんですよ!渋抜きをするのですが佐渡では糠?で抜きます。焼酎の所もありますが佐渡は糠です』(ここにきて気付きました!かきはかきでも柿だと(笑)牡蠣だとおもい聞いてましたf^_^;多分皆さんも牡蠣だと思って聞いていたと思います)
香『タイトルの漢字も読みにくいものが多いのですが、はぐれそうも出た頃はりゅうれんそう?と言われたり…このうたもそうです④人形と書いておもちゃ』かおりちゃん着替えの為袖へ…そして司会でお馴染みの五郎ちゃん『寒いですねぇ』と言いながら登場!『会場いっぱいのお客様ありがとうございます。始まる前に袖から数えてみました…次はテレビではけっしてみることのできない…ゴージャスにエレガンスにびゅーてぃふる゛に(4回ぐらい言って会場から笑いが…)今回石巻公演で特別なものが出来ないかと香西かおり夜寝ずに昼間寝て考えました(会場内笑い)…』かおりちゃん登場!!⑤すき、『テレビでは着ることが滅多になくなりまして…たんすの肥やしにならないように着てみました。今日のは新しいんですが(笑)赤いドレスを着て見ました一周してみます?』と一周。香『香西かおりのうたは9割悲しいうたです。次の歌も悲しいうたです。テキエロはスペイン語で貴方を愛しています。大阪の女が恋をした切ない唄です。』⑥大阪テ・キエロ~あなたゆえに『次は先
輩のテレサテンさんの歌をうたいたいと思います。皆さんあれかな?これかな?と考えてます?違います。きっと違います』⑦恋人達の神話
再び五郎ちゃん登場です。『香西かおり民謡の世界にご案内』先ずは三弦の調べより⑧津軽じょんから節⑨お立ち酒(地元民謡だけに1番盛り上がった様に思います。)衣装チェンジはせずステージに五郎ちゃん登場しかおりちゃんと話しをし、香『今回は地元民謡お立ち酒を歌ってみました…金澤さん三味線新しくしたんだよ!米谷さんはジャズもセッションします…』そのまま『香西かおりヒットメドレ-』⑩無言坂⑪風恋歌、JA恒例プレゼントコ-ナ-では組合長は超でっかいお花束、専務はひとめぼれ1俵かおりちゃん『1俵は60kgあるんですよ!精米すると55kgに減るんですよ』その後お母様お二方のヨボヨボ歩きで登場で場内は【爆笑JAプレゼントコ-ナ-】と化しました。
香『(顔)綺麗だけどお母さんどうしたの?』
五『お母さんちょっと顔見せろ』
香『いつもこんな感じ?』
お母さん『畑さいぐ時こんな格好で行く・・・』
香『お母さんだか案山子だかわからないじゃない(笑)・・・』(会場内は大爆笑)それもそのはずてんこ盛りの野菜を手にしたお母
さんの格好は、おてもやんと表現すればいいのかな。
香『お母さんこんな紫色のブロッコリ-?カリフラワー?あるの?なんてゆうの?』
お母さん『名前忘れた』会場『カリフラワ-』(ちなみに茹でると紫の色が薄くなります)
その後記念撮影をするのですが、ここでも笑いがおこります。
お母さん司会そっちのけで仕切ります。しかも組合長さんたちに『あんたはそこあんたはここ』と配置をし、無事撮影も終わりいよいよ終盤です。
五『石巻だからと着物を新調してまいりました…新曲が出ました。有線やら好調だが、最近伸び悩んでいる地域がある…偶然にもロビーで売ってます香西かおりも人の子です、一つだけ嫌いな言葉があります素通りです』
香『新曲買って下さい。』⑫女の帰郷→かおりちゃんのお別れの挨拶『これをご縁にまたお会いできることを楽しみに歌の旅を続けて行きたいと思います…』⑬氷雪の海最後はやはり⑭花挽歌
ロビーの即売所には人、人『素通りが嫌い』って言われたから買って行こうなと言いながら買っている方々が沢山おりました(^O^)
私は…すみません素通りしました( ̄▽ ̄;)
以上が石巻ふれあいコンサートの簡単レポです。着物、ドレスは渋谷の時と同じ物とご想像して下さい☆
前置きが長くなりましたが、14時調度にJAの偉い方の挨拶があり、緊張?のあまり挨拶の中で名前をコウサカさんと間違えたり雨酒場をアマサカバ言ったりと会場内からは笑いと突っ込みをうけ14時7分いよいよはじまりました。
オープニングは①流恋草で始まり、かおりちゃんの挨拶『こんにちは!…』のあと②最北航路、会場に降りて③居酒屋『敦賀』、(いつもは幸運にも前の席の方でみれることが多いので今回歩いて握手している姿を見れてなぜか新鮮でしたp(^^)q)『足元気をつけてね』や車椅子の方まで歩いて握手したりしながら曲が終わると同時にステージに戻る事ができ、香『無事ステージに戻れましたピッタリに戻れたでしょ?。合わせているわけではないんですよ…(ここで『かおりちゃん』と叫ぶ我が息子の声が(ノ゜O゜)ノかおりちゃんにも届き息子もご機嫌に手を振ったり名前呼んだり元気いっぱいアピールしていましたf^_^;話しは戻りまして)
雨降ってましたか?(会場の方が晴れたと言って)晴れてよかったですねぇ今朝東京から来たんですが帰る時も降っていたら足元が悪い中帰るのは嫌ですよねぇ実はこのまま昼と夜のステージが終わったら東京に帰るのですが最近は日帰りが多くなりました…最近はいい季節で美味しい物が沢山あります。頂き物も多くお米も来年一年分あるんではないかとゆうぐらい頂きました。かきも美味しい時期ですよね。知ってます?かきは一日二日三日と経つ事に味が変わるんですよ!渋抜きをするのですが佐渡では糠?で抜きます。焼酎の所もありますが佐渡は糠です』(ここにきて気付きました!かきはかきでも柿だと(笑)牡蠣だとおもい聞いてましたf^_^;多分皆さんも牡蠣だと思って聞いていたと思います)
香『タイトルの漢字も読みにくいものが多いのですが、はぐれそうも出た頃はりゅうれんそう?と言われたり…このうたもそうです④人形と書いておもちゃ』かおりちゃん着替えの為袖へ…そして司会でお馴染みの五郎ちゃん『寒いですねぇ』と言いながら登場!『会場いっぱいのお客様ありがとうございます。始まる前に袖から数えてみました…次はテレビではけっしてみることのできない…ゴージャスにエレガンスにびゅーてぃふる゛に(4回ぐらい言って会場から笑いが…)今回石巻公演で特別なものが出来ないかと香西かおり夜寝ずに昼間寝て考えました(会場内笑い)…』かおりちゃん登場!!⑤すき、『テレビでは着ることが滅多になくなりまして…たんすの肥やしにならないように着てみました。今日のは新しいんですが(笑)赤いドレスを着て見ました一周してみます?』と一周。香『香西かおりのうたは9割悲しいうたです。次の歌も悲しいうたです。テキエロはスペイン語で貴方を愛しています。大阪の女が恋をした切ない唄です。』⑥大阪テ・キエロ~あなたゆえに『次は先
輩のテレサテンさんの歌をうたいたいと思います。皆さんあれかな?これかな?と考えてます?違います。きっと違います』⑦恋人達の神話
再び五郎ちゃん登場です。『香西かおり民謡の世界にご案内』先ずは三弦の調べより⑧津軽じょんから節⑨お立ち酒(地元民謡だけに1番盛り上がった様に思います。)衣装チェンジはせずステージに五郎ちゃん登場しかおりちゃんと話しをし、香『今回は地元民謡お立ち酒を歌ってみました…金澤さん三味線新しくしたんだよ!米谷さんはジャズもセッションします…』そのまま『香西かおりヒットメドレ-』⑩無言坂⑪風恋歌、JA恒例プレゼントコ-ナ-では組合長は超でっかいお花束、専務はひとめぼれ1俵かおりちゃん『1俵は60kgあるんですよ!精米すると55kgに減るんですよ』その後お母様お二方のヨボヨボ歩きで登場で場内は【爆笑JAプレゼントコ-ナ-】と化しました。
香『(顔)綺麗だけどお母さんどうしたの?』
五『お母さんちょっと顔見せろ』
香『いつもこんな感じ?』
お母さん『畑さいぐ時こんな格好で行く・・・』
香『お母さんだか案山子だかわからないじゃない(笑)・・・』(会場内は大爆笑)それもそのはずてんこ盛りの野菜を手にしたお母
さんの格好は、おてもやんと表現すればいいのかな。
香『お母さんこんな紫色のブロッコリ-?カリフラワー?あるの?なんてゆうの?』
お母さん『名前忘れた』会場『カリフラワ-』(ちなみに茹でると紫の色が薄くなります)
その後記念撮影をするのですが、ここでも笑いがおこります。
お母さん司会そっちのけで仕切ります。しかも組合長さんたちに『あんたはそこあんたはここ』と配置をし、無事撮影も終わりいよいよ終盤です。
五『石巻だからと着物を新調してまいりました…新曲が出ました。有線やら好調だが、最近伸び悩んでいる地域がある…偶然にもロビーで売ってます香西かおりも人の子です、一つだけ嫌いな言葉があります素通りです』
香『新曲買って下さい。』⑫女の帰郷→かおりちゃんのお別れの挨拶『これをご縁にまたお会いできることを楽しみに歌の旅を続けて行きたいと思います…』⑬氷雪の海最後はやはり⑭花挽歌
ロビーの即売所には人、人『素通りが嫌い』って言われたから買って行こうなと言いながら買っている方々が沢山おりました(^O^)
私は…すみません素通りしました( ̄▽ ̄;)
以上が石巻ふれあいコンサートの簡単レポです。着物、ドレスは渋谷の時と同じ物とご想像して下さい☆
[361]ありがとう
かおりさん、ファンの皆さん、こんにちは、女の帰郷の歌詞について詳しい解説ありがとうございました、今後、この歌を聴く時、歌う時に情景を思い浮かべたいと、思います。
昨日飲み屋さんで、麦焼酎の「かおり」を発見思わず写真を撮ってきました、皆さんに紹介します。
http://www.kirin.co.jp
KIRIN,キリンビール、商品情報、焼酎ほか、かおり麦
と開いて下さい。
かおりさん、スタッフの皆さん、一雨ごとに、寒さが増してきました、風邪はやっています、お体大切に年末に向かって頑張ってください。
昨日飲み屋さんで、麦焼酎の「かおり」を発見思わず写真を撮ってきました、皆さんに紹介します。
http://www.kirin.co.jp
KIRIN,キリンビール、商品情報、焼酎ほか、かおり麦
と開いて下さい。
かおりさん、スタッフの皆さん、一雨ごとに、寒さが増してきました、風邪はやっています、お体大切に年末に向かって頑張ってください。